海辺でバーを開くために

サラリーマンが、ワインバーを出店するためのメイキングブログ ワイン/料理はもちろんのこと、海、旅行、仕事、生き方、ライフスタイルなど、いろいろな情報をアップしてます!

ついてないと考えるより、ついてると表現してみること

海辺でバーを開く予定のLinoxです。今週のバー準備の予定ですが、グラス、カトラリー、プレートなど、良さそうなものを少量ずつ購入してみました。また、シャンパンやワインも一部仕入れてみてます。週末に見てみるのが楽しみです。

f:id:barlinox:20210703125023j:plain

葉山では海の家がオープンしました

今回はものの見方にはA面とB面があるというお話です。皆様はスチャダラパーというラップの2人組グループをご存じでしょうか?ヒット曲としては、小沢健二さんとの曲「今夜はブギーバック」が有名です。小沢健二さんはFlippers Guitarのときから大好きで、学生の頃はよく聞いてました。

話が違った方向に行きそうになりました、、、このスチャダラパーさんの曲に「ついている男 '94春」という曲があります。ネットで歌詞や曲などを見てもらったり、聴いてもらったりしてもらえればと思うのですが、ある男の人に起こった出来事をネガティブな見方とポジティブな見方の両方で表現している曲です。

例えば、「電車に遅れそうで走ったが、直前でドアが閉まる」という事実に対して、「今日はついてない、約束に遅れる」ととらえるか、「約束には遅れたけど、最近運動不足だったのでいい運動になった」ととらえるか、といったような具合です。

f:id:barlinox:20210703125056j:plain

いまどきな看板にしてる店もあります

どんな物事に対しても、このような2面的にとらえることってできますよね。コップに飲もうとしている水が半分入っているという事実に対して、「半分しか入ってない」ととらえるか、「半分も入っている」ととらえるか。そのときの自分の身体的、精神的状況によって表現は変わり、その後の自分のアクションも変わってきます。この場合、前者の場合は水が足りないという認識なので、不足する分を補うようなことをすることが想像できます。

表現の仕方が他の人に影響を与えることもあります。例えば、あるブランドの牛肉を販売しようとするときに、「99%脂肪カットの肉」と伝えるときと、「1% 脂肪の肉」と伝えるときでは、消費者の印象が変わってきます。同じことなのに、前者の方がなぜか健康的な感じがしませんか?

前回も登場いただいたロルフ・ドベリという実業家で作家の方が紹介していたのですが、「99%カット」を「98%カット」の表現にし、「1%」の表現と比べたときでも、実際には「1%」の方が脂肪分は少ないのに、「98%」の表現にいい印象を持つとの実験結果があるようです。

 

f:id:barlinox:20210703125139j:plain

海の家のDJブース。今年はライブスペースはなしです

これらとは違って、まったく逆の事象を同じ方向から考えることもできます。例えば、カップルのナッツの好みがどちらもジャイアントコーンの場合と、一方はジャイアントコーンで一方がピスタチオの場合を考えます。

カップルが仲良いときには、前者は「好みが合うね」で、後者は「ミックスナッツの時に喧嘩しなくていいね」になります。

カップルが仲良くないときには前者は「私のナッツ取らないでよ」になり、後者は「やっぱり私たち趣味が合わないわね」になります。

それぞれのシーンにおいて、将来的に自分が求める好ましい結果になるように、見方や表現を選んでいけるといいのかなと思います。自分を振り返ると、「ついてるー」と言っていた方が、「ついてないー」と言っていたときより、いい未来が来ていたような気がします。

 

f:id:barlinox:20210703125213j:plain

ニュースタイルの海の家

今週の南関東は雨模様、警報もなるくらいの大雨のところもありました。のんびりとワインを飲みながら、オーダーしたいろいろなものを吟味していきたいと思います。読んでいただきありがとうございました。皆様、良い週末を!