海辺でバーを開くために

サラリーマンが、ワインバーを出店するためのメイキングブログ ワイン/料理はもちろんのこと、海、旅行、仕事、生き方、ライフスタイルなど、いろいろな情報をアップしてます!

海辺の美味しい魚たち

海に囲まれていて素晴らしい鮮魚の流通システムがある日本。日本ならどこでも美味しい魚を食べられます。海辺に住んでいると、さらに街中のスーパーでは見られない少し変わった新鮮な魚介類が手に入ったりします。

いつも美味しい魚介を売っている魚屋さん、仲良くしてもらっている漁師さん、休日に開かれる朝一や魚介特売場など、近所には沢山の調達先があります。今日はそんな近所で出会った美味しい魚介をいくつか紹介いたします。

最初はメトイカケンサキイカの小さいものをそう呼ぶようです。三崎産の朝獲れのメトイカを手に入れられるときがありました。柔らかいとろけるような食感と甘味。少し刺身で、一部はフランス産のボルディエバターでソテーしました。

f:id:barlinox:20200531104401j:plain

メトイカのボルディエバターソテー

次は伊勢海老。メジャーではありますが、自宅で調理して食べることは少ないのではないでしょうか。たまに、知り合いの漁師さんから、「今日、いい伊勢海老がいくつかあるので、どう?」などと言われることがあり、分けていただいたりします。生きた伊勢海老をさばくときは、娘が大興奮。プリプリの身を刺身でいただきます。

海老といえば、自分の実家の方では、甘海老が有名なのですが、たまに、活き甘海老を取り寄せることがあります。甘海老はさばいて、2、3日冷蔵庫でおくと、あの独特なねっとりした甘味のある味になるのですが、生きた甘海老をさばきたてで食べると、車海老のようなコリコリの食感なんです。熟成してないので甘味は少ないのですが、これはこれで大好きで、キッチンで飲みながらさばいて食べたりしてます。

f:id:barlinox:20200531104623j:plain

格闘後のイセエビの刺身

少し離れたところの魚も、近所の大きな魚屋さんにはよく入ってきます。見た目も綺麗な尾長鯛。沖縄や八丈島など南の島の魚は、青やオレンジや朱色などの色鮮やかな魚が多いですよね。少し独特の甘みがある南の魚も大好物です。そういう魚の現地の寿司は、わさびのかわりにからしで食べる島寿司というのがあったりします。八丈島の島寿司も忘れられないおいしさでした。

f:id:barlinox:20200531105250j:plain

こちらは三宅島産の尾長鯛のグリル

最後は自宅ではないけれども、近所のお世話になっているすし屋さんでの活きヤリイカ。こちらのお寿司屋さんも地物を積極的に使うお寿司屋さんで、この日は朝獲れのヤリイカにありつけました。すきとおっていて、まだ動いていて、甘みがあってコリコリした触感。小さいころに親父のイカ釣りに同行した時がありましたが、船の上で食べる獲れたてのイカは最高の味でした。イカは新鮮が一番ですね。

f:id:barlinox:20200531105845j:plain

足はまだ動いていて、娘は大興奮

週末は一度はめずらしい魚をまるごと一匹買って、家で料理します。すごく新鮮なのでたいていは一部を刺身、残りはハーブを詰めてグリルや塩釜という場合が多いです。春から初夏にかけては、きれいな白身のお魚が多くありますね。最近では姫鯛、アイナメなどもおいしくいただきました。

おいしい魚や寿司を食べたときには、日本に住めて幸せだなとつくづく思います。読んでいただきありがとうございました。